2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

  日本で得たこと

ももです今回の日本で得たことの一つ。それは、僕の考えている血液患者さんと家族の方の心理サポートに関して賛同してくれる人を得たことです。今はその人の名前を明かすことはできませんが(うう、こう書くだけでなんだか謎めくなーーー)多分、大きな推進…

  アメリカ到着

ももです アメリカに到着しました。日本滞在中は「ももの木交流会」があったり、学会(名古屋)に参加したり、、と大忙しでした。メールのお返事も送れ、日記の更新もなく、大変申し訳ありませんでした、、が、得るものの多い10日間でした。さて、また、心…

  交流会

無事に交流会が終了しました。 集まっていただいた皆様ありがとうございます。 メールも大好きですが、やはり、顔を見て話をするというのはいいですね!! 次回は2月に予定したいと思っています。

  帰国です

ももですそれでは一時帰国します!!21日東大病院であいましょう!!日記の更新は滞るのですがお許しください

  NBMの悩み

NBM 確かに素晴らしい、、かも。しかし、寄せられた意見の中にもある通り、忙しい医師に対して患者さんが語る時間が取ることが本当にできるのだろうか、疑問です。 というのも、これができないから医師・患者間のコミュニケーションが不足し、いらぬ誤解が、…

  NBM

さて、もう NBM っていう言葉になれましたか---??まだですよね、普通。さて、ではどんなことなの??って話をしましょう。今日は歴史です。今のような病院の形態ってつい最近のことなのです。そう、一箇所に患者さんが集まる、、というようなことはあまりな…

  NBM

昨日の予告どおり NBM の話です。NBM ってなんだろうーー似ている言葉で EBM はご存知ですよね。Evudence Based Medicine です。では NBM とは、、、Narrative Based Medicine です。EBMを根拠に基づいた医療、NBMを物語りに基づいた医療と訳すのでしょう。…

  No8

患者さんから頂きました。 「今思えば・・・よく考えてみれば、MOMOの木のHPのBBSに書き込むこと、患者交流会に参加して他の患者さん達の話を聞くこと・話すことも、ひとつ自分の気持ちの整理だったのかもしれません。自分自身を励まし、気持ちを落ち着かせ…

  ももの自慢話その2

では、その2。手を使わないで髪の毛が動かせます。???何言っているの??と思われる方もおられるでしょう。。では、これも21日の交流会で!!うーー、、ここ数日くだらないネタですね。。明日は、ちょっと医学に踏み込みます。ご期待ください。キーワー…

  ももの自慢話

僕は自慢がいくつかあります。その一つが、「手相」です。僕は手相の専門科ではなく、、見てもらった事もないのですが、いわゆる生命線というものがめちゃくちゃ長いのです。左右ともに表まで続いています。これホント。もし見てみたい人がいましたら次の交…

  寄付に関して〜その5、まとめ〜

思っていた以上に、アメリカでは寄付が多いと思います。宗教的な考えがあるのでしょうか、、税金の問題もあるとは思うのですが、その1,2のようなビルを寄付するならともかく、3、4のようなものは税金対策では決してないと思います。でも、決して勘違い…

  No6

僕も含め是非とも医療関係者の方に知ってもらいたい患者さん側からのご意見ですね!! お医者さんの世界は、我々シロウトから計り知れません 「何でも相談できる主治医を、またホームドクターを見つけよう」と医療特集モノで見ますが、、、 それは結構難しい…

  No7

ある先生から患者さんが聞いた言葉だそうです。 「自分が苦しんで闘ってきたことを恥ずかしがらず、胸張って堂々と生きていくことが大切なんだよ。人に堂々と苦しんできたこと、辛かったことを周りの人のために話してあげることができるようになったら、自分…

  寄付に関して〜その4〜

では日常生活では何かしているの幼稚園でプリペイドカードが配られました。しかし、もちろんお金は入っていないただのカードです。そのカードは幼稚園の隣のスーパーのものでした。自分で、プリペイドカードにお金をいれて、そのカードを使うことでスーパー…

  寄付に関して〜その3〜

では、お金がない人は寄付できないのか、、、ここで、あるお子さんの例です。とあるチャリティマラソンがありました。その子は10歳。10Kmを走ろうと決めました。その子は周りの大人たちに言いました。「今度のマラソン大会で私が10Kmを無事に走りきった…

  寄付に関して〜その2〜

僕のいるビルは Medical Science Research Building (MSRB) というのですが、その隣が Jones、その隣が Sands つまり、昨日の名前は Duke大学にビルを寄付してくれた人たちなんです。こうして、後世に名前が残るということですねマイクロソフト社の社長ビツ…

  No2

患者さんから、医師の前では思ったように話せない、、というメールが結構届きます。そういえば、僕の担当していた患者さんではないのですが、いつもニコニコ笑いかけてくれていた患者さんから 「その日の一番の笑顔を先生に、、」 と教えてもらいました。 僕…

  No3

移植後、外来通院中の患者さんの一言です 免疫抑制剤を減量すると心なしか腕のこわばりが強くなったようななってないような・・・ でも主治医の前に座るとほぼ変わりないと言ってしまっています。

  No4

患者さんから教えていただきました。 誰が悪いわけでもないのですが、解決しなくてはいけない問題がいっぱいですね。 いろいろ教えてください。僕も考えます。 主治医の先生を前にすると、聞きたいことも真っ白になってしまいます。 最初のころ、不安になっ…

  No5

他の患者さんからも聞いたことがあるのですが、素晴らしいことだと思います。 私はやっとの思いで家事をやっている状態ですが、ゆっくりと流れる時間というものを味わうことも多いです。 季節がかわるたび、花が咲いて散って、また咲いてと一年の季節感を味…

  問題

問題!! 以下の名前はなんでしょう E. Jones A. Sands Joseph & Kathleen Bryan A. Mudd これだけでは難解すぎますね。ヒントとして、今回の日記の題名は 寄付に関して〜その1〜 です。それではまた明日!!

  No2

私も先生や看護士さんが患者の精神状態まで見ることは無理だとそう思っています。 先生や看護士さんは、とても忙しいからです。

  シロガネーゼ・もも

今日は僕が2月に帰国して働き始める場所の第一日目です。どういうことかというと、東京大学医科学研究所の中に寄附講座として「探索医療ヒューマンネットワーク研究講座」なるものがこの10月からできました。そして、そこのスタッフに呼んでもらった、、とい…

  その使い道とは、、、

さて、その使い道とは、、(あ、9月30日の日記からの続きです)。。。。ある日、気がつくと足にミサンガを巻いていました。 聞くと、小学校である子供が売っているのだそうです。50セント(約50円)。 その子供は儲けたお金をハリケーン被害の出ているニュー…

  No1

化学療法後に外来通院をされている方から頂きました。 今後のことを考えるとどうしようもない不安が襲ってきます。 私は患者会などに入ってなくて(通っている病院には患者会がないようなので)、それでも同じ時期に一緒に入院していた白血病・多発性骨髄腫…